
内職のじかん2。
4月26日からKYOTOGRAPHIE京都国際写真祭のサテライトイベントとしてKG+2025に参加します。展示期間中、自身の会場となるザ・ゲートホテル京都高瀬川に居座ります。そこで、ブックマークを作って販売します。昨年つくった写真集も! 今回はじめてレンチキュラーを作りました。傾けると絵が変わるアレです。中...
4月26日からKYOTOGRAPHIE京都国際写真祭のサテライトイベントとしてKG+2025に参加します。展示期間中、自身の会場となるザ・ゲートホテル京都高瀬川に居座ります。そこで、ブックマークを作って販売します。昨年つくった写真集も! 今回はじめてレンチキュラーを作りました。傾けると絵が変わるアレです。中...
KG+の期間中、展示の概要やモデルさんたちのコメントを掲載したフライヤーが出来ました。 印刷だけして、外5つ折りの作業は自宅でします。もちろん母を召喚してさくっと150枚できました。ありがたい。会場となるTHE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULICさんの1階に掲示してもらうポスターも作って、着...
KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭のサテライト会場として写真展示が決まり、 私が展示をさせてもらうのは「THE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULIC」8階ロビーです。 こんな素敵なホテルの壁に写真作品が展示できるだけでも、大はしゃぎな現状に加えて 「THE GATE HOTEL 京都高瀬...
一般社団法人経団連事業が毎年実施している「社内報のコンペティション」がありました。 オプテックス株式会社さんの社内報が奨励賞を受賞しました!!バンザーイ!私は撮影を担当しております。 この素晴らしい社内報は、オプテックス株式会社の岡井さんが通常業務と同時に企画編集しています。そこに外部デザイナーさんとカメラ...
4月のKYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭への参加が決まり、私が展示をするのは「THE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULIC」さんです。8階のロビーにずらっと作品を展示できるなんて、本当に夢のようです。 今日は、打ち合わせ中に雪が舞ってとても幻想的な風景が見れました。 さて、春に向けて母が...
昨年はじめて、京都芸術デザイン専門学校で講師をさせてもらったのですが、今年も春からの授業が決まり、嬉しいやら緊張やらですでにソワソワしています。 今年も授業が出来るということは、昨年1年生だった学生さんたちが2年生になって作った作品集を見れるんです。それがとても楽しみ! もうひとつ、KYOTOGRAPHIE...
京都きもの市場さんのきものと。の取材撮影で映画作家・河瀨直美さんを撮影させていただきました。 東大寺塔頭宝珠院での撮影で、お着物がとても似合う河瀨直美監督。とても美しくて楽しい方でした。 私がカメラマンになる前、14年くらい前の情報誌のデザイナーをしていた頃にも誌面の取材をさせてもらっていました。 ずっと活...
稲盛研究助成を受けた研究者から構成される「盛和スカラーズソサエティ」のインタビュー取材で、北陸先端科学技術大学院大学保健管理センター 佐々木恵先生・熊本大学 三浦恭子先生を取材撮影しました。 撮影に声をかけてくださっるのは、理系ライター寒竹泉美さんでちょこちょこと遊んでくださる大好きな人です。そして、目をつ...
フォロワー数70万人を超えるきもの男子「りょうたす。」さんを取材した記事が公開されました。連絡用に作ってもらったLINEのグループ名は「りょうたす。を男前に撮る班。」で、りょうたす。さんはお忙しいなかでも、連絡が早くて言葉選びが丁寧と思いやりに溢れていて、感服です! 取材は、インスタグラムで舞台となっている...
撮影に向かう時や撮影中の緊張感は、面接を受ける気持ちに似ていてフリーランスなので、次につながるかはこの日の仕事のやり方にかかっています。継続で決まっている撮影でも、この撮影にはやり直しがきかないので毎回ハラハラした緊張感です。 その中でも、種類の違うハラハラで挑んだのが ANAの機内誌「翼の王国」Webでの...