
翌日ボロ雑巾。
月刊誌PHP増刊号8月号、記事の撮影を担当したので見本誌をいただきました。久しぶりの紙媒体、嬉しいです。 この取材で、小豆島のオリーブ生産者三宅さんにお会いして撮影の合間に樹齢千年のオリーヴ大樹を見せてもらったり、ライター香織さんのお友達を伺ってオリーブ盆栽colive(コリーブ)を買ったりと旅のような楽し...
月刊誌PHP増刊号8月号、記事の撮影を担当したので見本誌をいただきました。久しぶりの紙媒体、嬉しいです。 この取材で、小豆島のオリーブ生産者三宅さんにお会いして撮影の合間に樹齢千年のオリーヴ大樹を見せてもらったり、ライター香織さんのお友達を伺ってオリーブ盆栽colive(コリーブ)を買ったりと旅のような楽し...
ヘアメイクのチエさんが、月イチで開催するメイクスタジオがあります。全部ひとりでできちゃうチエさんですが、もっと良い写真を残せたらっとお声をかけていただき、私はメイクでさらに可愛くなった方を撮っています。 そして、この日の午後のお客さま。ちゃんとクッションにお尻乗せて座っているのがかわいい!飼い主さんのメイク...
「こんなの作れる?」っという注文で母が作ったお出かけ用のちいさいバック。注文品以外にも、色々作っていたのでまとめて撮ってみました。かわいい(*´ω`*) なにやら注文多数で忙しいようなのですが、私の夏のワンピースを作ってもらっています♡ さわやかなオレンジと緑の布で楽しみです完成したらカメラ教室のどなたか...
カメラ教室で使う教材をリニューアルしまして、切ったり留めたり作業しています。コーナーパンチ、ハトメやカシメ…工具大好きです。 同じように手作業とデザインが好きな人へ向けた手書きデザインのクラスもスタートしました。これはプラバンとやすりと色鉛筆でデザイン描いて、レジンと金箔と裁縫上手で髪留めを作っている様子で...
NewsPicksさんの取材で、DIY用品の株式会社大都さんでの撮影のこと。屋上へ向かうなか通った場所は、工具や材料が積みあがっていて、電気の消えた作業場にすりガラスからの光が映画的で絵になりました。思わず写真を撮りましたが、これは記事に向かないスナップ写真です。 それが、公開された記事にその写真が採用され...
連休が明けたら、新しい教室がはじまります。これは、教材の最後のチェック中のところです、足りない写真は、その場で撮って取り込んで、Illustratorで作っていきます。カメラとデザインやっててよかった~って思うのは、こういう時。 ひとりで自由に作れるから、楽しいのだけれど。。。誤字脱字のチェックは出来てるあ...
こちらヘアメイクのchieさん。 トリムリターン®️ケアエステの代表タカコさんの作品撮影でご一緒して、スカーっ!っとした明るさに一瞬でファンになりました。 chieさんは、テーマを決めたヘアメイクの会を不定期開催しています。大阪にあるサロンの一室を飾って、自撮りブースを設けていたそうですが仕上がりを美しく写...
11年目を迎えたカメラとデザインの教室「torico.camera」です。講師はワタシひとりです。フリーランスでカメラとデザイン、毎年何度か大学さんで写真の撮り方をお伝えしに行っています。 起業も同じく11年目、なんだかんだと好きな事で活動できているのは、取材先やこの教室で出会う人とのご縁です。友だちも増え...
撮影には、体力が必要!と、ほぼ毎朝10分間ストレッチ運動をしています。それなのに、遠方へ撮影に行ったあとは必ず「久しぶりに体を動かした並の筋肉痛」朝から「あだだだ…」と呻いています。撮影の2日後に毎回です。 ペーパードライバーなので、大きな機材も電車やバスで運びます。機材を乗せたカートを抱えて、指千切れる~...
水彩画教室に通っている母。作品をスキャンしてデータ保存、それらを使って、紙1枚+のりで横幅広めの封筒をつくりました。 意外と出番の多いお札を入れる封筒なので、作り置きしました。 作ってみて思ったのは、控えめに絵を薄くすると非常に寂しい印象になるし、華やかに全面に絵を入れるとインクの消費量が激しい(インク代高...