
母の手しごと。
普段着、仕事着、マスク、本を入れる袋、文房具を入れる袋、おまけに一部のカメラ道具まで母がミシンで作ってくれます。 ↑こちらは、秋の仕事着。学校でのカメラ講座や動き回る撮影に着ていきます。身長が同じくらいで姿勢の良いカメラ仲間に着てもらったら、服が輝きました♡ ↑そして、浴衣生地の夏服。主宰している写真教室で...
普段着、仕事着、マスク、本を入れる袋、文房具を入れる袋、おまけに一部のカメラ道具まで母がミシンで作ってくれます。 ↑こちらは、秋の仕事着。学校でのカメラ講座や動き回る撮影に着ていきます。身長が同じくらいで姿勢の良いカメラ仲間に着てもらったら、服が輝きました♡ ↑そして、浴衣生地の夏服。主宰している写真教室で...
っと、カメラ仲間が誘ってくれて「なら燈花会」へ行ってきました。毎年ポスターがきれいやな~と見ていたけど、実際行ったことがなく、今年は3年ぶりの開催でした。灯籠の火がライトじゃなくて鹿が食べても大丈夫な天然成分のロウソク。一個一個ボランティアさんが点燈してました。 もう夜に出歩くのも、カメラだけもって遊びに出...
カメラとデザインの教室「torico.camera」、毎回写真を撮っていますがみなさんがワイワイしている写真を撮っていなかった!!というわけでちょっとお顔をボカして撮らせてもらいました(*’ω’*)こんな感じで町家Caféろじうさぎさんのお二階を教室に講座をしています。 築100年を...
たぶん、気にしぃな性格です。メールの返信に2時間以上かかることもあるし、スマホに着信履歴が1件あれば「最悪」を想定して取り越し苦労、くたびれます。機微に触れて、良くない感情でソワソワしてしまい何もできなくなることも。 運よく自営業なので、今は好きな人とだけ仕事ができる環境にあります。最近、特に「素敵な人やな...
京都宮川町の町家Caféろじうさぎさんが、10周年を迎えられた !おめでとうございます! 常に新しいお料理やスイーツが登場してそのどれもが美味しい!!見た目もとってもかわいいのです(*’ω’*)体が疲れたら、飲む点滴「甘酒」、そして 苺のソーダもオススメです。 明日7月3日は、10周...
京都の高校と大学へ「写真の撮り方」を講座しに行ってきました。このWebサイトを見てお声をかけていただき、学生さん120名に向けての講座はPowerPointにこれでもかと写真を盛り込んで、解説資料を作って挑みました。楽しそうに撮影してる学生さんも居て、嬉しかったです(*’ω’*) 大...
ドコモが提供するビジネスパーソン向けニュースメディア「NewsPicks+d」で、サグリ株式会社さんの連載を撮影しました。 取材では、人工衛星からのデータから農場の区画や土壌の状態やさまざまな土のサンプルも見せてもらいました! 兵庫県丹波市の広い河原で撮影したのち、帰りに道の駅へ連れてっていただき、軒下でツ...
大好きなほうじ茶がありまして、一軒は「茶舗木蔭」さん。もう一軒が、「やぎや」さん。その「やぎや」さんが秋に開催するアートイベントの説明会(下見?)へ行ってきました。到着すると音楽部の方々が「みかのはら~に~いらっしゃい~」っと色んな楽器で演奏をしてくれました(*´ω`*) 映像作家さん、珈琲の焙煎屋さん、音...
自営が忙しいとか言っちゃいけない!っと言い聞かせ…本当に予定が埋まっているのか、ただ要領が悪いのか、何かにつまづいているのか?ドッタンバッタンしています。 そんな中で、以前ちょっとトラブった(?)取引先と改めて契約書を交わす段になり、ざっと見るだけでも日付の間違いが散見される。こりゃダメだと行政書士さんへ依...
普段使っている35㎜フィルムカメラは、FUJICAです。その昔カメラ詳しい方に簡単に撮れるカメラください、っとお願いして出してもらったFUJICAは、色がはっきりしています。 今年、城崎温泉の富士見屋の若女将さんからお父様が使っていたKonicaをお借りしました。 ジャーニーコニカ と言われていて旅にオスス...