
うれしいので見てほしい。
京都芸術デザイン専門学校で写真の撮り方を講座しています。毎週の授業は、企画会議で大勢の前に出るのような緊張感です。1限目の授業が終わった2限目の間だったか、ふとホワイトボードを見ると学生さんが私の似顔絵を描いてくれてる!!!!カメラとかわいい装飾に、嬉しさで心は飛び上がっていましたし、すぐ写真撮って授業終わ...
京都芸術デザイン専門学校で写真の撮り方を講座しています。毎週の授業は、企画会議で大勢の前に出るのような緊張感です。1限目の授業が終わった2限目の間だったか、ふとホワイトボードを見ると学生さんが私の似顔絵を描いてくれてる!!!!カメラとかわいい装飾に、嬉しさで心は飛び上がっていましたし、すぐ写真撮って授業終わ...
「すべての人が自分らしく生きることができる社会のために、わたしたち一人ひとりに何ができるのか。」プライド月間[6月1日~6月30日]に関する取り組みの中で、私は4月に京都レインボープライド2024のパレードに参加する大丸京都店さんを撮影しました。それらの写真が6月5日~11日まで展示いただけます。 さらに、...
私がちょっと外出中に、我が家に母が来てくれていたタイミングでお届け物がありました。帰って来てから、宛名をみると「高台寺和久傳 桑村祐子」様からでミシュランガイド京都にも載る高級料亭、高台寺和久傳の女将さんからの贈り物でした。 NewsPicksさんの取材で伺って、その記事が公開にあたり、お手紙と季節の羊羹 ...
先週水曜日、京都芸術デザイン専門学校で私が担当する写真の撮り方を教える1回目の授業でした。そして、日曜日はカメラとデザインの教室「torico.camera」主催する教室で2つのクラスの1回目の講座でした。 「torico.camera」では、最初に自己紹介をしていただきます。その中で京都芸術デザイン専門学...
“北海道の翼”AIRDOが地元目線でお届けする北海道情報満載の機内誌「ラポラ」能楽師・有松遼一と巡る源氏物語の京都という記事で撮影を担当しました。昨年12月28日の仕事納めに『源氏物語』の舞台をめぐり、小説の中のことなのに実際に石碑や町の名前になっているゆかりの地を陽が傾く時間まで撮...
写真を撮ることが好きで、その中でも小物と人物の撮影が楽しいと思っています。撮影の仕事にしていれば、無敵なくらい知らない人とも話が出来てしまいますし、普通に生きてたら会えないような素晴らしい人と話が出来て笑顔を向けてもらえます。それが楽しくて撮っていたら、カメラマンの仕事をフリーで続けることが出来ています。 ...
こちらの後ろ姿はコープこうべの公式キャラクター、コーピーちゃん。海を眺めています。生活協同組合コープこうべさんのWebカタログの表紙を撮影担当していまして、表紙はこんな風に誌面にもお知らせが載っています。これらはコープこうべの組合員に配布されるものなのですが、ワタシは偶然にもコープこうべの組合員ですので毎週...
世界で初めて遠赤外線式自動ドアセンサーを開発したオプテックス株式会社さん。取材を通して本社に伺ったのをきっかけに定期的に撮影に呼んでいただいています。依頼内容は、社内で活躍する方々をインタビューする記事の撮影です。 嬉しいことは、こんな立派な会社さんが フリーランスの私を企画に呼んでくださり「仲良しチーム」...
春に向けてのジャケットに似合うブラウスと本を入れる布ケースをまたまた母が作ってくれました。この他に色違いでピンクとクリーム全部で4着の母の新作コレクションです。 この春から、京都にある専門学校の非常勤講師が決まりました!なので、これは毎週着ていく制服のようなお洋服になりそうです。 それからこの「ご当地おにぎ...
先日、Yahoo!ニュースオリジナル特集が公開されました。東根歩夢さんと中川未悠さんの取材により注力するためと、ライター堀さんに声をかけていただき、私は撮影を担当しました。 お二人とも性別適合手術を受けたトランスジェンダーのご夫婦で、発信するYouTubeを拝見して、明るく元気!!という印象でした。この日の...