
フェルトの手作りバック。
手芸用品の専門店ユザワヤのサイトを見ていたら、型紙が売っていたので、買って裁縫が得意な母に託して出来上がったのがこちらです! かわいい! 小さいw どんどん腕を上げていて、ミシン針が通る布なら何でも作ってしまいます。このバックは、カメラ教室でブツ撮り用のアイテムにしようかな(*´ω`*) インナーバック、黒...
手芸用品の専門店ユザワヤのサイトを見ていたら、型紙が売っていたので、買って裁縫が得意な母に託して出来上がったのがこちらです! かわいい! 小さいw どんどん腕を上げていて、ミシン針が通る布なら何でも作ってしまいます。このバックは、カメラ教室でブツ撮り用のアイテムにしようかな(*´ω`*) インナーバック、黒...
カメラとデザインの教室「torico.camera」がはじまりました。最近ではWeb検索から見つけてくださったそうで、SEO対策もなにもしていないので、このブログのテキストが検索にかかっているのかな? 仕事で伺った先でも、カメラ教室気になっていますっと言っていただける事が増えていて、出張講座へ行くこともあり...
ホテルから見えた和歌山城を30分は撮って遊んでました(仕事終わりです) 8月歴史街道の取材で和歌山へ。歴史館や寺院で貴重なお話を伺えまして、特に高野山でのお話が面白くて!! 真言宗を学んでいたのとお寺さんで和太鼓をやっていて、練習や舞台の前にはかならず読経をしていました。高野山での取材は撮影しながら、意味や...
京都大学で行われたアンドロイド「ERICA」の記者会見を撮影に行ってきました。 ERICAさんは、 人と自然に対話するアンドロイドで愛想笑いもして、瞬きもするから、こちらがうっかり半目を撮ってしまって、不気味の谷を越えつつある人でした。 この日、はじめてご一緒した理系ライターで小説家の寒竹泉美さん。Webで...
カメラとデザインの教室torico.camera は、いつもは京都の町家Caféろじうさぎさんのお二階で講座をしています( ろじうさぎさんの料理は美味しい!!)そして、暑い日と寒い日はハウススタジオを借りて撮影会をしています。 この日はスタジオユニットへ。いつもスタッフさんが優しいんだ( *´艸`)真っ白の...
11月開講のカメラとデザインの教室torico.camera、スケジュールをUPしました! ゆっくりカメラを持って散策するのに良い季節です。秋は、日差しがゆるやかなので小物やお菓子はきれいに撮れますし、秋冬の服は、キリっとした印象の人物が撮れるので人物撮影が楽しい(*’ω’*) とい...
紙に印刷されたもの、雑誌やポスター、シールや商品パッケージなど、紙媒体が大好きです。撮影した仕事がWebでの電子媒体になることもありますが、紙はやっぱり格別です(*´ω`*)撮影した写真が掲載された雑誌は見本誌として、郵送いただけるのも贈り物のようでうれしいw 先日は、歴史雑誌の撮影へ。紙媒体となり本屋さん...
普段着、仕事着、マスク、本を入れる袋、文房具を入れる袋、おまけに一部のカメラ道具まで母がミシンで作ってくれます。 ↑こちらは、秋の仕事着。学校でのカメラ講座や動き回る撮影に着ていきます。身長が同じくらいで姿勢の良いカメラ仲間に着てもらったら、服が輝きました♡ ↑そして、浴衣生地の夏服。主宰している写真教室で...
カメラとデザインの教室「torico.camera」、毎回写真を撮っていますがみなさんがワイワイしている写真を撮っていなかった!!というわけでちょっとお顔をボカして撮らせてもらいました(*’ω’*)こんな感じで町家Caféろじうさぎさんのお二階を教室に講座をしています。 築100年を...
京都の高校と大学へ「写真の撮り方」を講座しに行ってきました。このWebサイトを見てお声をかけていただき、学生さん120名に向けての講座はPowerPointにこれでもかと写真を盛り込んで、解説資料を作って挑みました。楽しそうに撮影してる学生さんも居て、嬉しかったです(*’ω’*) 大...